最終更新日: 2014/9/2 , To 力学II Top Page , To 田嶋担当講義資料 Top Page

2013年度 後期 力学II 授業改善アンケート報告中の学生への回答の部分

「大いに不満がある」は0人でしたが、 「多少不満がある」を選んだ人は第一回に1人、第二回に3人ありました。 それ以外は「ある程度満足している」「十分満足している」でした。

自由記述欄に良かったと書いていただいた事項は、

などでした。今後もこれらの良いところを維持し更には改善していきたいと思います。

改善を求める意見については以下で回答します。

  1. 「何が重要なのかわかり辛い。」

    来年から、全ての学習項目について必ず重要事項を色チョークの四角枠で囲んで書いてみます。

  2. 「授業の最初に少し前回の復習をして欲しい。」

    来年から、そうしてみましょう。

  3. 「角運動量についての説明をもっと詳しくせよ。」

    わかりました。来年改善すべき事項のリストのトップに置きましょう。

  4. 「口頭だけで説明することがあるが、それについても板書もして欲しい。」

    来年から、口頭の説明には、必ず「タイトル」をつけて、 そのタイトルだけでも板書することにしてみます。

  5. 「板書が汚くて読めない。板書の文字が少し小さいので見にくい。スピードが少し速く、板書を写すのが追いつかない。」

    常に1文字1文字を丁寧に書けということだろうと思います。

  6. 「板書が長くて単調なので、演習をはさんで欲しい。」

    クイズのような簡単な質問を考える時間を、一つの事項の説明の後で、次の事項の説明の始まる前にはさめば、 その間に一息入れることができ、頭の整理をし、他の学生に尋ねたりする時間として生かせる、ということでしょうか? 来年、試してみようと思います。 ただし、本格的な演習問題はやりません。 演習には、別の授業「力学講究」がありますし、長い演習をはさむと、講義内容が減ってしまうからです。

  7. 「黒板に書く順序を、最初に決めたとおりに書かず、間違えて早く消すことがある。」「たまに早口で聞き取れない。」

    すみませんでした。

  8. 「配布資料での説明はすぐに終わるので頭に残らない。復習すればよいのですが。。。」

    「資料を自分で見ておいて下さい」と言った部分をさすのだと思いますが、 そういう部分は力学という科目を頑張ろうと思う人だけ勉強してくれれば結構です。 勉強して分からないことは、オフィスアワーや私が数学支援室にいるときに質問に来て下さい。

  9. 「配布資料を見易くして欲しい。」

    これは、手書きは駄目だ、ということですか?

  10. 「進度が速いので理解が追いつかない。例題を増やして欲しい。説明が少し分かりにくい。解説が少なく分かりにくい。」

    講義内容の分量を考慮すると、これ以上進度を遅くすることは、好ましくないと思います。

  11. 「具体例を挙げて説明して欲しい。」

    もっと具体例が欲しいのは何についての説明なのか、を具体的に私に教えて下さい。 教えてもらえれば、後輩に対する授業に活かします。

  12. 「学生を指名するとき、学籍番号順にあてているが、これをランダムにあてたほうがよい。」

    ランダムにあてると答えてもらうまでに時間がかかるので、今年は試験的に学籍番号順にあててみました。 来年もそうしたいと思います。 ただし、15回の授業で、学籍番号39番の人までしか当たらなかったので、来年は最後の番号の人からあてることにしようとは思っています。


To Page Top