下記にセンターの過去の役員のリストを示します。
| 役職 | 氏名 | |
|---|---|---|
| センター長 | 田嶋 直樹 | |
| 数学部門 | 代表 | 古閑 義之 |
| 副代表 | 保倉 理美 | |
| 物理部門 | 代表 | 古石 貴裕 |
| 副代表 | 橋本 貴明 | |
| 情報部門 | 代表 | 小高 知宏 |
| 副代表 | 黒岩 丈介 | |
| 工学基盤教育部門 | 代表 | 葛生 伸 |
| 役職 | 氏名 | |
|---|---|---|
| センター長 | 堀邊 稔 | |
| 数学部門 | 代表 | 古閑 義之 |
| 副代表 | 保倉 理美 | |
| 物理部門 | 代表 | 田嶋 直樹 |
| 副代表 | 古石 貴裕 | |
| 情報部門 | 代表 | 小高 知宏 |
| 副代表 | 黒岩 丈介 | |
| 工学基盤教育部門 | 代表 | 葛生 伸 |
下記に過去にセンターに所属していた専従・准専従教員の一覧表を示します。
注: 各表の表す期間中に「学術研究院での職掌」の部分に変更があった場合は、期間終了時における職掌を記すことにします。
| 氏名 | 学術研究院工学系部門工学領域での職掌 | 工学基礎教育支援センターでの職掌 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 講座 | 職階 | 部門 | 役職 | 専従・准専従 | |
| 小野田 信春 | 物理工学講座 数理・量子科学分野 | 教授 | 数学部門 | 専従教員 | |
| 保倉 理美 | 教授 | 部門副代表 | |||
| 古閑 義之 | 准教授 | 部門代表 | |||
| 高木 丈夫 | 教授 | 物理部門 | |||
| 橋本 貴明 | 教授 | 部門副代表 | |||
| 田嶋 直樹 | 教授 | センター長 | |||
| 葛生 伸 | 物理工学講座 分子科学分野 | 教授 | 工学基盤教育部門 | 部門代表 | |
| 古石 貴裕 | 准教授 | 物理部門 | 部門代表 | ||
| 小高 知宏 | 知能システム工学講座 | 教授 | 情報部門 | 部門代表 | |
| 黒岩 丈介 | 准教授 | 部門副代表 | |||
| 入江 聡 | 繊維先端工学講座 | 准教授 | 物理部門 | ||
| 田邊 英彦 | 電気・電子工学講座 | 助教 | |||
| 氏名 | 学術研究院工学系部門工学領域での職掌 | 工学基礎教育支援センターでの職掌 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 講座 | 職階 | 部門 | 役職 | 専従・准専従 | |
| 小野田 信春 | 物理工学講座 数理・量子科学分野 | 教授 | 数学部門 | 専従教員 | |
| 保倉 理美 | 教授 | 部門副代表 | |||
| 古閑 義之 | 准教授 | 部門代表 | |||
| 堀邊 稔 | 教授 | 物理部門 | センター長 | ||
| 田嶋 直樹 | 准教授 | 部門代表 | |||
| 葛生 伸 | 物理工学講座 分子科学分野 | 教授 | 工学基盤教育部門 | 部門代表 | |
| 古石 貴裕 | 准教授 | 物理部門 | 部門副代表 | ||
| 小高 知宏 | 知能システム工学講座 | 教授 | 情報部門 | 部門代表 | |
| 黒岩 丈介 | 准教授 | 部門副代表 | |||
| 入江 聡 | 繊維先端工学講座 | 准教授 | 物理部門 | ||
| 田邊 英彦 | 電気・電子工学講座 | 助教 | |||
工学基礎教育支援センターは2015年度に発足しました。 前身は2014年度まで存在した数学教育懇話会と物理教育懇話会です。