以下は講演概要の latex source file です。
短い理由は、WEBで提出できると誤解していたことに締め切り直前になっ て気づき、急いで作製するため講演申込に書いた要旨を流用したためです。
% jpsm04sp.tex 物理学会2002秋 講演予稿 : 2004/1/25
%
\documentstyle[epsf,12pt]{article}
\setlength{\oddsidemargin}{-0.5in}
\setlength{\evensidemargin}{-0.5in}
\setlength{\topmargin}{-0.5in}
\setlength{\textheight}{25.3cm}
\setlength{\textwidth}{17.0cm}
\begin{document}
\baselineskip=0.65cm
\pagestyle{empty}
\newcommand{\refer}{\ref}

\noindent
{\Large 28pZL-15}
\hfill
{\Large 正準基底HFB解法の中性子過剰変形核への応用}

\vspace{2mm}

\noindent
\hspace*{16mm}
{\large
福井大学工学部物理工学科\hfill
田嶋直樹
}

\noindent
\hspace*{16mm}
{\normalsize
Application of the canonical-basis HFB method to deformed neutron-rich nuclei
}

\noindent
\hspace*{16mm}
{\normalsize
Department of Applied Physics, Fukui University
\hfill
Naoki Tajima
}

\vspace{\baselineskip}

{\large

\baselineskip=0.8cm
\newcommand{\baselineskipTaj}{0.325cm}

HFB真空の正準基底によるHFBの直接解法[1]が、今回、スピン軌道力とクーロ
ン力を取り入れて現実的な相互作用のもとで動作するようになった。この解法
を中性子ドリップ線核を含む質量数100程度までの軽い中性子過剰核に適用
して得たHFB解の性質を議論する。特に、中性子過剰変形核における(HFハミル
トニアンの)連続スペクトル状態の寄与の分析に重点をおき、少数のHF共鳴状
態だけを考慮することの不適切さを指摘する。

\vspace*{5mm}

\noindent
[1] N. Tajima, nucl-th/0307075, to appear in Phys.\ Rev.\ {\bf C}.
} % large
\end{document}