昭和61年度共同利用計算費使用報告書 研究テーマ 高スピン核における陽子・中性子間相互作用の効果 使用責任者 田嶋 直樹 ( 東大 教養 ) 共同研究者 大西 直毅 a)abstract Intruder-orbital-configurations in high-spin deformed nuclei are investigated considering the effect of the interaction between protons and neutrons. We used a particle-rotor model in which 8 protons in the h11/2 orbital and 8 neutrons in the i13/2 orbital (restricted to vp+vn<=8) are coupled with an axially symmetric rigid rotor through a Q・Q interaction. It is shown in our calculation that the interaction between two-neutron rotationally aligned (RA) band and two-proton-two-neutron RA band is so strong that a pair of protons align their spins gradually after the first backbending which is due to a sudden RA of a pair of neutrons. b)計算により得られた物理的内容 変形核の高角運動量状態では、多数の核子が pairing を解消して回転整列 していると考えられるが、これらの核子間の相互作用のうち、特に陽子・中性 子間のものが重要な効果を持つと予想される。同種核子間の相互作用が2核子 のスピンが 0 に組んだときに限って強い引力となる pairing 的傾向を示すの に対して、異種核子間のそれは、(Q・Q相互作用的性質およびスピン三重項 の強い引力により)2核子のスピンが整列した状態をも優遇するからである。 このことに関連して我々が取り組んできたのが、182Osなどに見られる高 スピンアイソマーである1)。このアイソマーは、主として s-band へ脱励起す るという崩壊パターンを示すため、(粒子配位として intruder 軌道だけが関 与するような)回転整列的構造を持つと予想される。我々はこのアイソマーが、 2個の陽子と2個の中性子が、ほぼスピンをそろえた状態だとする解釈を与え た2)。 今回は、陽子・中性子系の状態への seniority による制限 vp+vn<=6 を vp+vn<=8 に緩め(その結果、状態数が5倍になる)、より現実的な計算を行 うと共に、アイソマーの崩壊経路上に存在し、実験的に観測可能と考えられる 状態の構造を調べた。具体的には陽子・中性子それぞれのスピンの期待値を分 けて求め、また、芯の固有座標系に移って K 量子数の分布を計算した。アイ ソマー自体についても新しい実験結果に基づいて計算を進めたが、実験が未公 刊なのでここでは割愛する。 我々の採用した粒子回転子模型は、高スピンに於て重要な intruder 軌道の 配位については(球対称な)殻模型で取り扱い、残りの軌道にある核子の自由 度は何らかの集団モデルで表すものである。 Hamiltonian は、 H = Hp + Hc + κ(Qp・Qc) 。 ここで、Hp は殻模型の hamiltonian であり、Hc には今回は軸対称剛体回転 子の hamiltonian をとる。粒子・芯間には芯の変形の効果を表す Q・Q 力が 働くとする。更に Cooper 対交換の相互作用を取り入れることがあるが、今回 は無視し、intruder 軌道の陽子数・中性子数を固定した。 状態は、I、M を全角運動量およびその z 成分、 J、R を粒子系および芯の 角運動量、a、b を補助量子数とし、添字π、νで intruder 軌道の陽子系、 中性子系を表すものとすると、A、B を振幅として、 |ΨIMb > = Σ AIbJaR |JaR ; IM > 但し、 |JaR ; IM > = Σ < J m1 R m2 | I M > |Jam1 >|Rm2> |Jam > = Σ BJaJ a J a |J a J a ; Jm > |Rm > = ((2R+1)/8π2)1/2 DRm0(ωc) と表される。このモデルは、芯の運動をも量子力学的に扱っているので、角運 動量が保存されること、電磁遷移が正しく計算できること等の利点を持つ。 芯の固有座標系で表された基底への変換は、軸対称芯の場合、 |JaR ; IM > = Σ (-1)J-K < J K I -K | R 0 > |JaK ; IM > |JaK ; IM > = |JaK > ((2I+1)/8π2)1/2 DIMK(ωc) で表される。この基底を用いれば K 量子数分布の表式は自明である。R1対称 性を考慮すると、K≠0 の基底に付いてはその数を半減させることができる。 以下では主に182Osを考え、h11/2 軌道に 8 個の陽子を、i13/2 軌道に 8 個の中性子を入れた場合の計算結果について述べる。 yrast 線に沿っては、第1 backbending で中性子対が急激に離対・回転整 列したあと、陽子対が(第2 backbending という形をとらずに)徐々に回転 整列して行く様子が見られた(図1)。これは、(2中性子回転整列配位であ る)s-band においては、スピンの整列を好む異種核子間相互作用によって、 更に2個の陽子が回転整列し易くなるためと考えられる。 K 量子数の分布を調べてみると、回転整列的な K=0 にピークを持つ分布以 外に、(バンドによって、また、同一のバンド内でも角運動量によって)様々 な特徴のある分布を示すことが分かった(図2)。このような K 量子数分布 の違いにより K 選択則が働いて、先述のバンド間相互作用の強さと矛盾する ことなく、多(準)粒子配位バンドの先頭状態の長寿命化が説明できると思わ れる。 したがって、s-band やその励起した構造を持つバンドでは、1対の中性子 が回転軸方向を向いている様な単純・静的な配位では十分ではなく、2個の陽 子と2個の中性子、あるいは更に多くの核子が関与した配位が、或る相関を持っ て混在する動的な状態として把握する必要が示唆されていると考える。 c)計算技術上の特記事項 文献 2) の計算では、粒子系と芯の結合系を Lanczos 法で対角化するにあ たり、相互作用の行列要素が必要になる毎に、それを粒子系の部分行列要素と 芯の部分行列要素および幾何因子を乗じて作り出していた。この方法により大 幅なメモリーの節約がなされた。 しかし、この方法では、同一アドレス(適切にはバンク)への連続したアク セスが起こり、スーパーコンピューターに乗せた場合、大きな遅延をもたらす ことが分かった( bank conflict ) 。これを回避する方法も考察中だが、計 算機のメモリーが増設されたこともあって、今回は単純に、メモリー上に全行 列要素を書き出しておく方法をとった。 [文献] 1) J. Pedersen, et al., Phys. Rev. Lett. 54, 306 (1985) 2) N. Tajima and N. Onishi, Phys. Lett. B179, 187 (1986) d)ブロックダイアグラム �������� �SJFILE� single-j 配位に関する諸量を計算し file に書き出す。 ������������� � ����CFP� seniority scheme に基づく j-j 結合 � � ����� c.f.p.を計算する。 � � ����� � ����DFP� n → (n-2) c.f.p. を計算する。 � � ����� � � ������� � ����SJOBO� single-j 配位間の1体演算子の換算行 � � ������� 列要素を全 rank について計算する。 � � �������� � ����PPNNFL�同種核子間相互作用の非零行列要素を計 ����������������算する。 �PNSYS1� 粒子系を対角化しその固有状態間の各種行列要素を計算 ��������������� する。 � �����MKMT2� 陽子・中性子系の hamiltonian Hp の行 � �� ������� 列要素を計算する。 � �� ������ � �����DGNL� Hp を Householder 法により体角化する � �� ������ (日立社 library 使用) � �� ������� Hp の固有状態間の四重極演算子の換算 � �����QRDME� 列要素を陽子、中性子それぞれの寄与に � �� ������� 分けて計算する。 � �� �������� � �����JPMTRX�Hp の固有状態間の陽子系の角運動量 � �� ��������Jproton の換算行列要素を計算する。 � �� �������� � �����JP2JN2�Hp の固有状態間の Jproton2 および � � ��������Jneutron2 の換算行列要素を計算する。 � � ��������Hp の固有状態間の cooper 対移行の � �����PAIRNG�行列要素を計算する。( intruder 軌道 ����������������の核子数を固定するときは不必要) �PRTROT� 芯と粒子系を結合させ対角化する。 ��������������� 芯の固有状態と「 PNSYS 」で求めた粒 � ����CPMAP� 子系の固有状態を結合させた基底で H � � ������� の非零行列要素を計算する。 � � �������� � ����LANCZS�Lanczos 法により H を三重対角化する � � ��������。 � � ������� � ����DGNL3� 三重対角行列を対角化する。 ��������������� (日立社 library 使用) �EMTRNS� 芯・粒子結合系の固有状態について、電磁遷移振幅その ��������������� 他の量を計算する。 �����E2RME� E2 遷移振幅を計算する。 �� ������� �� ������� �����M1RME� M1 遷移振幅を計算する。 �� ������� �� ������� �����AMCOR� 各部分系の角運動量期待値を計算する。 �� ������� �� ������� �����KDIST� 軸対称芯の場合について K 量子数の分 � ������� 布を計算する。 � ������� �����DECAY� 状態の寿命と崩壊の分岐比を計算する。 【ブロックダイグラムの図は省略】